よくある質問 FAQ

Photoギャラリーとお客様の声

Photoギャラリー

  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


  • 画像


お客様の声 口コミ

駅から、農園までワゴン車で、送り迎えしてくれました。農園内は少し坂がありましたが、車椅子でも十分楽しめました。美味しい甘夏をお腹一杯食べることができました。美味しかったので、甘夏を少し購入させて頂きました。ありがとうございました。(4月21日)

美味しい。特に清見オレンジはとても甘く、2-10歳の子供皆すごく喜んでました。子供でも使えるような梯子がもう少し有るとより嬉しいです。(3月29日)

夫婦2人で、清見オレンジをたらふく食べました。お土産にもぎ取ったオレンジも大小9個で900円はお買い得でした。(3月21日)

いろいろな種類が楽しめるみかん園です。採りたてのみかんを自分で搾ったジュースは最高です。また,ジャム作りも意外と簡単にでき,結構楽しめるみかん園です。(2月25日)

はじめてみかん狩りをしましたが、海が見える丘にみかんがぼんぼんなっていて、それは素敵な眺めでした。みかん畑に案内してもらい、季節の柑橘類を好きなだけもいで気持ち良い風景のなかで食べれます。持ち帰り用の値段がよくわからなかったのでおっかなびっくりとってしまいましたが、伊豆で見かける値段と大体同じくらいで、東京で買うよりは安いです。ちなみにハサミといっしょに貸してもらったみかん剥き器(ムッキーちゃん)がとても使いやすくて買ってしまいました。あまりに素敵な眺めだったのと、他の品種もみてみたいのでまた別の時期にぜひ行ってみたいです。(2月7日)

いよかん、ネーブル、金柑の収穫体験をしました。どれもその場で採って食べましたが、みずみずしくてとても甘く美味しかったです。又採ったものは網に詰めて量り売りで持って帰れ、値段もリーズナブルです。時期が良かったのか伊豆稲取地方の風習、雛のつるし飾りが飾られていて見ることができました。(1月27日)

ショップさんが可愛らしく、景色が綺麗なのでみかんを食べながらリラックスできました(^ ^)みかんは時期によって種類が違うので、甘いみかんの木を見つけながら沢山みかんを頂きました!お土産にできたのも嬉しかったです♪初めてのみかん狩りでしたが、楽しかったです☆(1月23日)

自家用車でなくとも駅やホテル、旅館まで電話一本で送迎してくれます。早生みかんが鈴なりに成っていて食べ放題です。時間があればジャム作り教室もおすすめ。(12月7日)

伊予柑狩りしました。みずみずしくかなりおいしかった。みかん畑からの景色も素敵です。又行きたいです。(2月13日)

子連れ3人の家族で利用しました。国道から山側に少し上った所にあり、迷わずに到着できました。駐車場を始め、園内もコンクリできれいに整備されていて、歩きやすかったです。車いす利用者も一緒でしたが、みかん狩りを楽しめました。坂が多少きついので(みかん園ですから仕方がありませんが)介助者が必要ですが、足が不自由な人がいても、大丈夫だと思います。肝心のみかんも当日はネーブルやキンカン、ポンカンや青島みかんが収穫できましたが、とてもおいしかったです。たまに子供が熟していない酸っぱいみかんをもいできましたが、それはそれで「すっぱ~い」と騒いでいる姿をビデオに収めたりしていい思い出になりました。収穫したみかんは、会計処理をした後に、備え付けの道具を借りて、みかんジュースにすることもできます。これも子供たちは大喜びで、スーパーで売っているみかんジュースとは全く違う、香料を使っていない「みかんそのもの」といった格別な味を楽しめました。時期によって収穫できるみかんが違うとのことですので、また家族で行きたいと思います。(10月18日)

1月2日に家族で訪問しました。ボンカン、青島みかんがシーズンでした。いままで食べたことない新鮮で大玉のみかん美味しくて感激でした。ぜひ、訪問する価値あります。(1月2日)

親子でみかんジャム作りを体験しました。割と短時間で作ることができ、楽しかったです。みかん狩りもしましたがみかんの木がいっぱいありすぎて迷いました。うちの子は4歳ですが元をとるのはしんどいですね。(12月6日)

pagetop pagetop